つま先は膝の真下に
前回は「素足で靴を履く」というテーマでブログを発信しましたが、その話と似たようなこと。 今回はつま先荷重についてです。
私は以前から「座っても足で支える」ということを語っています。 こうすることで、例えば友達同士でも積極的に話に入りやすいのです。 よく「聴き耳をたてる」といいますが、耳と同時に『足』でも聴くというようなことでしょうか。
イスに掛けると円背になりやすいのですが、写真のように座ると背筋がまっすぐに伸び疲れが少なくなります。 しかも足が常に使われ下半身の疲れが少なくなるようです。 ただこの姿勢を保つには腹筋も必要になりますが、同時にこの姿勢をとることで腹筋が強化されるようです。
足や靴の情報を発信する中、この頃つま先荷重の話を多く見受けるようになってきました。
つま先は偉大な仕事をしている・・・少し大げさのようですが、これはほんとのことです。常に立ち方、座り方に関心を持ってほしいものです。
最近のコメント