靴ひもを締め直ししましょう
歩いていると膝を折って靴ひもを締め直している光景に出会います。 しかしそのような方は極々一部の方のようです。 靴がゆるくなっても腰を下ろすのが面倒、また屈むことさえ躊躇する人がいる、その多くは常に運動をしていない人かもしれません。
靴は身体の最下位にあり、何かと面倒が先にたつようです。 そのため足もとを見るとその人柄が見えると語る人が多いのです。 特に多く見かけるのがゆるい靴を履いている人です。 靴がゆるいと歩幅が狭くなり歩く姿に覇気が見えにくい。
外出途中でも靴ひもを締め直ししましょう。
特に大きな商談などをする前には、靴ひもの締め直しをしましょう。 そのような時、先様はどこを見るのか? 昔から相手の信頼度を計ると言われます。 そのときの大事なポイントは身体の土台と言われる靴なのです。
写真は子どもの靴ひもを締め直している銅像です。 大きくなっても子どもはよく覚えているものです。 足もとを常に管理できる人になってほしいものです。
繰り返しになりますが、靴ひもは常に締め直しをしましょう。
足と靴健康アドバイザー 大木金次 №3073
« 歩行時は第五趾から力が入る | トップページ | 靴ひも通し・・・締めやすい=ゆるみやすい »
コメント